2017/03/21 / 自習室 徒然ブログ
愛知県 名古屋神宮前自習室 徒然ブログ 「郵便局で支払い」
こんにちは。名古屋神宮前自習室スタッフの佐藤です。
今日は雨ですね。雨の日は、傘が邪魔だし服は濡れるしで外に出たくなくなりますね。雨の日でも楽しく過ごせるように、昔レインコートとレインブーツを買ったのですが、なかなか活用されていません。
レインコートは持ち運びができるように袋に入っているのですが、その袋の出し入れが面倒なんですよね。袋に入れずにコートと一緒にハンガーにかけておけば活用するようになりますかね。帰ったらハンガーにかけてみようと思います★
レインブーツは、残念ながらサイズが合わずはきにくいため、押し入れに眠っています((+_+))。買ったときには、ちょうど良いと思ったのですが、使ってみると違うんですよねー。買うときは靴屋さんを一周してみるくらいしないとわからないもんですね(^^;)
さて、今日は雨の中歩いて、名古屋三本松郵便局へ行って来ました。振込機能付きATM で、NY英語専門塾の教材と個人の支払いをしました。振込書を読み込んでサッと支払い完了!のはずでしたが、私個人の振込書を入れると
【正しく読み取りできませんでした】
いやいや諦めずもう一回
【正しく読み取りできませんでした×2枚】
「局員さーん(涙)」
さらに局員さんが2回やってくれましたが、やはり読み取ってくれず。仕方なく窓口で支払うことに。
【手数料130円なり】
えぇ手数料130円です。本来80円のところ、130円です。130円-80円=50円。うぅ(T_T)今日は50円分どこかで浮かせます(笑)!
お菓子我慢しようかな、、、と言いつつ
【ポテトチップスコンソメ味(big)】
お菓子我慢は諦めようと思います。
ドリンクは最近買ってないし(流行りは白湯です、白湯)、夕飯の材料はもう買っちゃったし、
うーん、浮かせるのはやめて、頑張って働いて塾長からボーナスをもらおうと思います(・∀・)v
初めて名古屋三本松郵便局に行った時、スマホのグーグルのナビゲーションを使ったのですが、付近に着いた時に建物のどこにあるかがよくわからなかったんです。そうしたら、「階段をあがってください」「真っすぐ行って右の奥です」的な案内が出て、無事着くことができました。最近のナビゲーションはここまで進化しているんですね。私が階段の前で立ち往生していること、右とか左とか奥とかまで判断しちゃうなんて、これはもう監視されているのではと思ってしまいますね(;^ω^)
先ほど、NY英語専門塾の教材の支払いと言いましたが、今回は教育開発出版の『新中学問題集』の支払いをしてきました。
【新中問(標準・発展・演習)、マイクリア】
塾用教材のため、一般の方はなかなか手に入らない教材です。良問も多く、高校生以上の方がどの単元が抜けているか探すにも適しています。塾用教材の購入をご希望される方、使用教材のご相談をしたい方はNY英語専門塾/名古屋神宮前自習室にご連絡ください。
NY英語専門塾/名古屋神宮前自習室
〒456-0032 愛知県名古屋市熱田区三本松町11-12
Email: toefl120.jp@gmail.com
塾長:野村 勇介